ファイナンシャル マネーリテラシー

【ロボアドバイザー】WealthNaviを始めてみた

スポンサーリンク

以前から株式やREITでの運用経験はありますが、少し前からロボアドバイザー(以下、ロボアド)が気になっていました。
今回は初めてロボアドを使ってみて、どのような運用結果になるのか定期的にレビューしていこうと思っています。

自分は株主優待目的の株式投資、そして分配金目的のREIT投資、の2つは十数年の経験があるので、基本的には自分で銘柄を選んでネット証券会社で購入するスタイルです。
ただ、注目している銘柄はかなり少ないので、株式全体に知識を持っているわけではありません。
さらに海外株式などは知識がないため、投資の分散先としてロボアドには興味を持っていました。

今回たまたま自分が使っている証券会社でWealthNaviのキャンペーンを見つけたので、試しに1年間ロボアドを使ってみて、実際どのぐらいの運用結果となるのかをブログで書いていこうと始めてみました。

「WealthNavi」で資産運用


ですので、大きくマイナス収支で終わるかもしれませんが、そこは正直に結果報告したいと思います。
よく、「どうせアフィリエイトサイトだから、得するように結果を捏造するんでしょ」とか言う人がいると思いますが、結果は全て脚色なしでお伝えします。

1.ロボアドの仕組み
2.WealthNaviのメリット
3.WealthNaviのデメリット
4.自分の投資条件

1.ロボアドのしくみ

通常、資産運用は株式銘柄や企業の業績などを調査し、将来的に有望な企業に投資するステップを踏みます。
また、その他にも金融商品はその特性やリスクなどを全て調べて、そのリスクや条件を受け入れた上で自己資金を投資します。

正直、この業績分析などはなかなか素人には難しく、株主優待や配当金などリターンを目的に投資先を決めている人も少なくありません。
初心者はこういう方法で株式投資を勉強し始めるのも決して悪くはないと思います。

ちなみに自分の場合は株式投資はあまり合わないと思い、REIT(不動産投資信託)にある程度の期間投資していました。
結局、REITから実物不動産への投資に舵を切ったので今はほとんど保有していませんが不動産投資の前にREITへ投資してみるのも悪くないと思います。
(ただ、値動きが大きいのでそのリスクは注意が必要です)

前置きが長くなりましたが、ロボアドはこうした投資の知識がない人向けに、いわゆる投資ロボットが自動で投資先を決めて資産を運用するしくみです。

ロボアドは事前に決めた投資リスクに沿って、投資先のリスクを選択してバランスを取るので個人としてはほとんど何もする必要がありません。
イメージとしてはロボットにある程度まとまったお金を渡して、「自分は仕事や遊びで忙しいので、自由に投資先を決めて自由に売買してね」と任せる感じです。

2.WealthNaviのメリット

今回申し込んだWealthNaviのメリットは「10万円から始められる」という点とやはり「すべての処理を自動化できる」という点でしょう。
加えて、投資先が幅広く「世界50カ国11,000銘柄」に分散投資してくれる点も魅力です。

ロボアドを使う最大のメリットは自動化だと思います。
本来は自分で投資の勉強をして分散投資していくところを、投資信託という金融商品が出てきて投資のプロ(ファンドマネージャー)に信託報酬を払って資産の運用をお願いするという時代になりました。
そして現代では投資のプロに変わって、ロボット(アルゴリズム)が資産の運用をするという時代に来ています。

WealthNaviの場合はそのアルゴリズムを5段階のリスクで選ぶことができます。
ハイリスクでも多くのリターンを求める5から、できる限りリスクを抑えた1まで、その人の投資スタイルに合ったリスク許容度を選択できるのも良いしくみだと思います。

本当にアルゴリズムの資産運用で利益が出るのか、自分でもホントかな?と思っていましたので今回はリスク許容度5で運用して経過を報告します。

3.WealthNaviのデメリット

WealthNaviというかロボアドのデメリットは何と言っても手数料の高さだと思います。
最近の投資信託は信託報酬が0.1%以下という金融商品もありますので、WealthNaviの年間1%という手数料は高いと判断する人も少なくないと思います。

ただ、個人的には投資信託もたくさんの商品がありますし、その中から自分である程度勉強して(リスクを知った上で)選択することを考えると、その手間分の価値はあるのではないかと感じています。

もともと自分で株式などの銘柄を選んで自分の責任で投資できる人には高く感じると思いますが、全くの素人ならまあまあ妥当な手数料なのかもしれませんね。
そして当然ながら元本保証はありませんので、これはWealthNaviのデメリットというか投資全般のリスクですね。

4.自分の投資条件

今回、WealthNaviを試してみようと思ったきっかけが、キャンペーンでキャッシュバックがあったからで、これで手数料は多少抑えられる算段です。

また、キャンペーンの条件が約4ヶ月出金を行わないということですので、1年間続けてみて経過と結果をブログで書いてみたいと思います。

なお、本来WealthNaviでは長期投資でかつ積立での運用を前提にしています。
ですが、今回は積立なし、かつ1年間という短期で運用してみます。
これは自分にとって実験的な試みという意味もあるのですが、ほったらかし投資というわかりやすさを目的にしていることも理由の一つです。

今回の投資条件をまとめてみます。

・毎月の積立設定なし、一括投資100万円
リスク許容度は5、途中の変更もしない
期間は1年間(ブログでは一ヶ月に一回ほど経過報告します)
・キャンペーン中のキャッシュバック3,000円を考慮して評価します。
(つまり通常は100万円の1%で年間1万円の手数料がかかるところを、3,000円分のキャッシュバックを引いて7,000円の手数料として結果を評価します)

2020年7月31日に開始しましたので、毎月の月末にブログで経過報告していきたいと思います。

「WealthNavi」で資産運用


スポンサーリンク

-ファイナンシャル, マネーリテラシー

© 2024 Lucky Clover