-
-
50歳でのFIREに向けて考えていること
2022/1/9
2022年となりました、本年もよろしくお願い致します。
今年は50歳になった自分にとって変化の年になりそうなので、現状で考えていることを少しまとめてみたいと思います。
同年代でFIREを考えている人にとって参考になれば幸いです。
-
-
【読書レビュー】生き物の死にざまを読んでみた
2021/12/9
最近はマネーリテラシーなどの実用書を読む機会が多く、ドキュメンタリーや小説などを読むことが少なくなっていたので今回は稲垣栄洋さんの「生き物の死にざま」を読んでみました。
基本的にドキュメンタリータッチなのですが、とても考えさせられる内容でした。
-
-
ラックを使用してペットボトル飲料のスマートな保管方法を考える
2021/11/28
自分はふるさと納税の返礼品で日常使いのできるペットボトル飲料を貰うことが多いです。
一つの悩みとして、大量のペットボトルが届くと部屋の片隅にダンボール箱が積まれることです。
せっかく部屋を整理していても、無機質なダンボール箱が積まれるとあまりスマートではないので、今回はペットボトル飲料をスマートに保管する方法を考えてみたいと思います。
-
-
Wink楽曲の原曲をAmazonプライムミュージックで聴いてみる
2021/11/23
自宅での作業中やウォーキング中にAmazonプライムミュージックで曲を聴くことが増えてきました。
最近はWinkの曲を良く聴くのですが、Wink楽曲の多くは海外アーティストのカバーとなっており、原曲も聴いてみたいと思ってAmazonプライムミュージックで聴ける曲を探してみました。
-
-
EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)の評判と収録タイトルについて
2021/11/22
EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)の発売が近づいてきて、収録タイトルやセット商品、購入特典などの情報も出揃ってきました。
現時点での評判や収録タイトルで気になる点などを書いていきたいと思います。
-
-
レッドウイングやチペワのブーツで靴擦れしない方法とは?
2021/11/21
ワークブーツの代名詞と言えばレッドウイング(REDWING)やチペワ(CHIPPEWA)ですよね。
でも新品の履きはじめは自分の足に馴染むまで靴擦れに悩まされることも少なくありません。
せっかく高いお金を出してお気に入りのブーツを購入したのに、履くたびに痛みに悩まされるのも辛いですよね・・・そんな人向けの記事になります。
-
-
~FIREを目指して~ 第4章 楽天銀行×楽天証券でマネーブリッジを活用する
2022/1/9
第3章では楽天経済圏について説明しました。
基礎となる楽天カードとSPUについて紹介しましたが、もう一つ抑えておきたいポイントがあります。
それがマネーブリッジというサービスです。
-
-
モニターアームで縦画面環境を構築してみた
2021/11/16
デスクトップPCを利用している人でもモニターアームを使っている人はそう多くないと思いますが、今回は2つの目的でモニターアーム導入してみたので感想を書いてみたいと思います。
-
-
~FIREを目指して~ 第3章 楽天経済圏を利用する
2022/1/9
第2章では支出額を把握してFIREにかかる年数を計算するステップを紹介しました。
今回は毎月の支出額を減らすために楽天ポイントを有効活用する方法を考えてみましょう。
楽天ポイントは他のポイントサービスに比べて貯めやすく、かつ使い道も多いため有効に活用することで生活費を下げることに役立ちます。
楽天経済圏を理解してお得に利用しましょう。
-
-
9ヶ月で約9キロ減のダイエットに成功したことを書いてみる
2021/11/7
人間ドックの結果を見るたびに体重を減らさなければ・・・と思っていた自分が、割とすんなり減量に成功したのでその体験談を書いてみたいと思います。
ちなみに変なサプリの紹介や画期的なダイエット法ではありませんので悪しからず(笑)
内容としてはごく当たり前かもしれませんが、実際の体験談としてどなたかの参考になればと思います。