マネーリテラシー

FIRE マネーリテラシー ライフスタイル

貯蓄率と欲求のコントロールについて(後編)

2025/2/9  

投資信託への入金力を高める上で、貯蓄率という考え方はとても効果が高いので考えてみましょう。
前編では貯蓄率について紹介しましたが、後編では貯蓄率を使った欲求のコントロールについて考えてみます。

FIRE マネーリテラシー ライフスタイル

貯蓄率と欲求のコントロールについて(前編)

2025/2/5  

FIREを意識し始めると投資や節約などの意識も高まって、家計収支に関するリテラシーも上がっていきます。
投資信託への入金力を高める上で、貯蓄率という考え方はとても効果が高いので考えてみましょう。

マネーリテラシー ライフスタイル ワーキングスタイル

検察審査員に選ばれました(後編)

2024/5/29  

前編と中編では検察審査員の候補者として選ばれた場合にどのように質問票を回答すべきかについて触れました。
後編では実際に検察審査員の活動をしてみた感想を書いてみます。

お金

FIRE マネーリテラシー ライフスタイル

~FIREを目指して~ 第4章 楽天銀行×楽天証券でマネーブリッジを活用する

2023/8/19  

第3章では楽天経済圏について説明しました。
基礎となる楽天カードとSPUについて紹介しましたが、もう一つ抑えておきたいポイントがあります。
それがマネーブリッジというサービスです。

スポンサーリンク

FIRE マネーリテラシー ライフスタイル

~FIREを目指して~ 第3章 楽天経済圏を利用する

2023/8/19  

第2章では支出額を把握してFIREにかかる年数を計算するステップを紹介しました。
今回は毎月の支出額を減らすために楽天ポイントを有効活用する方法を考えてみましょう。
楽天ポイントは他のポイントサービスに比べて貯めやすく、かつ使い道も多いため有効に活用することで生活費を下げることに役立ちます。
楽天経済圏を理解してお得に利用しましょう。

FIRE マネーリテラシー ライフスタイル

~FIREを目指して~ 第2章 支出額を把握しよう

2023/8/19  

FIRE実現のキモとなるのは年間の支出額です。
そのために月間の支出額を把握し、無駄がないか節約・削減できる部分がないかを見直すのが最初のステップとなります。

FIRE マネーリテラシー ライフスタイル

~FIREを目指して~ 第1章 FIREの概念を理解しよう

2023/8/19  

FIREという言葉も広く知られるようになり、書籍や動画等で語られることも増えてきました。
特にサラリーマンにとってはある意味理想的な生き方に感じるFIREについて考えてみたいと思います。
第一章ではFIREを実現するための基本となる概念を見ていきましょう。

ファイナンシャル マネーリテラシー

【ロボアドバイザー】WealthNaviを1ヶ月使ってみての経過報告

2021/4/13  

前回の記事ではWealthNaviを始めたことを紹介しましたが、約1ヶ月経過したので報告したいと思います。

マネーリテラシー 不動産投資

【読書レビュー】漫画 バビロン大富豪の教えを読んでみた(後編)

2021/4/13  

レビュー最後となる後編では漫画 バビロン大富豪の教えで感じた自分なりの感想を書いていきます。

スポンサーリンク

マネーリテラシー 不動産投資

【読書レビュー】漫画 バビロン大富豪の教えを読んでみた(中編)

2021/4/13  

漫画 バビロン大富豪で紹介される「黄金に愛される七つ道具」のうち今回は後半4つについて考察してみます。

© 2025 Lucky Clover