ガジェット スキル ライフスタイル

らくらくホン(FOMA)をらくらくスマホにドコモオンラインショップで機種変更する方法

スポンサーリンク

親の携帯がらくらくホン(FOMA)で、そろそろらくらくスマホに機種変更してあげたいなー、という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
ドコモによると2026年3月31日にFOMAおよびiモード終了と発表されていますのでもう少し猶予はありますが、「はじめてスマホ購入サポート」というポイント還元のキャンペーン中ですのでこのタイミングで機種変更するのは結構お得だと思います。

しかしドコモショップは混み合っていて予約するのも大変なので、ドコモオンラインショップで機種変更する方法がお得です。
ドコモオンラインショップなら事務手数料も無料で送料も無料のため、ある程度スマホや携帯の知識があれば一番お得で確実な選択です。

今回は「らくらくホンFOMA」を「らくらくスマホ」へドコモオンラインショップで機種変更する際に注意したい点などをまとめてみます。

1.親の携帯でdアカウントを作成しておく
2.dアカウントでドコモオンラインショップで機種変更する
3.らくらくスマホが届いたらSIMカードを取付する
4.ドコモオンラインショップで開通手続きをする

1.親の携帯でdアカウントを作成しておく

これは基本的なことのようですが、実は割とつまづくポイントでもあります。
今回、「はじめてスマホ購入サポート」を利用してらくらくスマホを購入しようと思ったので、購入時にもらえるdポイントは自分のdアカウントで受け取ろうと思っていました。
そこで、自分のdアカウントでログインし、らくらくスマホの購入画面に進んだのですが、購入時の選択が機種変更の場合「Xi→Xi」の機種変更しか選択できませんでした。
今回はFOMAのらくらくホンからの機種変更なので「FOMA→Xi」の機種変更をしたいのですが、その選択がないのです。

ドコモに確認したところ、自分が既にXiのスマホを使用しているため自分のdアカウントでは「Xi→Xi」の機種変更しかメニューに出てこないことがわかりました。
つまり、「FOMA→Xi」の機種変更をしたい場合は「FOMA契約のあるdアカウント」でログインして機種変更の手続きをする必要があります。

今まで親のらくらくホンではdアカウントを作成していなかったので、今回機種変更用にdアカウントを作成することにしました。
注意としては、dアカウントはドコモの回線を持っていない人向けの作成もあるのですが、必ずFOMA回線契約と紐付くdアカウントを作成することです。
そもそもFOMA回線契約のdアカウントでログインしなければ、「FOMA→Xi」の機種変更が選択できないですからね。

そしてらくらくホン(FOMA)で回線に紐付くdアカウントを作成するためには、らくらくホンのiメニューから操作する必要があります。

FOMA端末からdアカウントを作成する手順はドコモのdアカウント作成手順で詳しく説明されています。

フィーチャーフォン(i-mode)端末での作成方法

らくらくホンでdアカウントを作成した後は、端末のiモードでなくても普通にPCのブラウザ等でドコモオンラインショップの操作でOKです。
ただし、dアカウントのログイン時にセキュリティの確認で初回は紐付く携帯にショートメールが届いて認証するため、らくらくホン側に確認のメールが届きます。

2.dアカウントでドコモオンラインショップで機種変更する

らくらくホン(FOMA)に紐付いたdアカウントでドコモオンラインショップにログインできたら、そのままらくらくスマホの購入(機種変更)に進みます。
FOMAで契約していたプランからスマホ用のプランに変更となるため、途中でプランの選択やこれまでの契約の解約等の画面が出ますので、必要に応じてプランの選択等を行います。

ちなみにドコモオンラインショップで「FOMA→Xi」の機種変更を行う場合は、当然ながら「携帯電話の番号」と「携帯電話のメールアドレス(キャリアメール)」を引き継ぐことができます。

この引き継ぎは、1で説明した「回線に紐付くdアカウントでログインし、機種変更手続きする」ことで自動的に行われるため、購入者が事前に何か処理等をする必要はありません。

以前に書かれたネットの記事などでは「事前にFOMA端末でSPモードを契約し、メールアドレスを入れ替える」等の事前準備の説明をしているものも見かけますが、SPモードのメールは2021年1月にサービス終了しているため現在はそのような手続きは不要です。

つまり、ドコモオンラインショップで「FOMA→Xi」に機種変更した場合は、自動的に「FOMAのiモードメール(キャリアメール)」から「ドコモメール(クラウド対応のキャリアメール)」にメールアドレスが引き継がれます。
メールアドレスが変わってしまうのではないか・・・と心配する必要はないので安心ですね!

なお、ドコモオンラインショップで機種変更手続きと同時にらくらくスマホを注文しても、すぐに今のらくらくホン(FOMA)が使えなくなるワケではありませんのでその点も心配無用です。

ドコモオンラインショップかららくらくスマホが配送され、受け取った後にらくらくスマホに新しいSIMカードを挿入して「開通処理」を行うまでは古い方のらくらくホンが使えます。
らくらくスマホが到着するまでの間に、らくらくホンでメールや電話帳、撮影した写真等のバックアップや整理などをしておくとよりスムーズに移行ができると思いますよ。

ちなみにらくらくホン(FOMA)かららくらくスマホに機種変更する場合は、データ移行にMicroSDカードが必要になりますので事前に用意しておきましょう。
※電話帳やメールをらくらくホンから移行しなくて良い場合は不要です。

3.らくらくスマホが届いたらSIMカードを取付する

ドコモオンラインショップかららくらくスマホが到着したら、いよいよ機種変更の移行処理を行います。
なお、事情があってらくらくスマホが到着後もしばらく古いらくらくホンを使いたい場合もあるかと思いますが、ドコモオンラインショップの発送後から15日以内に開通処理をする必要がありますので、注意が必要です。

ちなみにドコモの回線契約はSIMカードというICチップに紐付いています。
これまでのらくらくホン(FOMA)にも電池パックの付近にSIMカードが刺さっていますが、最近のスマホで使用するSIMカードと形状が異なっています。
FOMAのSIMカードは大きいサイズで、らくらくスマホには刺さりません。
ですので、らくらくホン(FOMA)かららくらくスマホに機種変更する場合は必然的にSIMカード自体も変更になります。

らくらくスマホ本体と共に小さいサイズのSIMカードも一緒に同梱されていますので、まずはらくらくスマホにSIMカードを取り付けることから始めましょう。
SIMカードの取付方法は説明書等に記載されていますのでそちらを参照して下さい。

SIMカードを取り付けた後も説明書に従ってらくらくスマホの初期設定を行って下さい。

4.ドコモオンラインショップで開通手続きをする

らくらくスマホに新しいSIMカードを取付しただけでは、まだ古い方のらくらくホン(FOMA)が有効でらくらくスマホは使えない状態です。
ドコモオンラインショップのWebサイトから「開通処理」を行うことでようやくらくらくスマホの方が有効になり、古い方のらくらくホンが使用不可になります。
ですので、何らかの理由で数日間らくらくホンを利用したままにしたい場合は、まだ開通手続きをしないで下さい。
開通手続き=古い携帯が使用不可になる」ということです。

ちなみに「開通手続き」はドコモのサイトで詳しく説明してあります。

開通手続きはすぐ完了し、その後から新しいらくらくスマホの方が有効となります。
電話の着信やメールの受信も新しい方に切り替わりますので、電話やメールのテストをしてみることをオススメします。

なお、らくらくホンからのデータ移行は開通前でも開通後でも大丈夫です。
事前にらくらくホンからMicroSDカードにデータを電話帳などのデータをバックアップしておいて、そのMicroSDカードをらくらくスマホに取り付けてデータ読み込みします。
データ移行の手順はYouTube動画を見るとわかりやすいと思います。

以上で「ドコモオンラインショップを利用して、らくらくホン(FOMA)かららくらくスマホへの機種変更」は完了です。
年配の方がらくらくスマホに慣れるまではなかなか大変ですが、ドコモショップで「ドコモスマホ教室」なども開催されていますのでそのような外部教室を利用するのも一つの方法です。

ドコモスマホ教室

また、らくらくスマホもベースはAndroidスマホなので、普段Androidスマホを使っている人ならご両親にレクチャーしてあげるのも一つの親孝行になるのでオススメですね。

スポンサーリンク

-ガジェット, スキル, ライフスタイル

© 2024 Lucky Clover